万全の虫除け対策で夏キャンプ&バーベキューを快適に過ごそう!

歌瀬キャンプ場

morifa
morifa
こんにちは!morifaです。

全国的にも梅雨を迎えて、いよいよ梅雨明けにはキャンプ&バーベキューにくり出そうという方が多いのではないでしょか?^_^

寒い時期は何かと荷物が多くなりがちで寒さ対策でキャンプの難易度も高くなりがちですが、暖かい時期では荷物も少なくて、これからキャンプを始めてみよう!っていう方には特におすすめです!

でも、そんなはじめてのキャンプを躊躇させるよく聞く問題が

『過ごしやすくなってきたし、キャンプをはじめたいけどがね、、、。屋外だし蚊とかいっぱい刺されるでしょ?』morifaの周りではこんな意見をよく聞きます。

その通り!夏のキャンプはがたくさんいます!!イヤですよね?分かります。

morifa
morifa
morifaもは苦手です!

でも、しっかり虫除け対策さえすれば意外と大丈夫なんです!万全な対策をしていればの存在さえ忘れてキャンプを満喫出来るんです^_^

グリーンパル八女

 

夏は虫が多いけど気温も暑いので、服装はやっぱり軽装で行きたいですよね?そうなると上の写真みたいな感じで肌の露出が増えて、さらにアルコールを摂取することでますます蚊に刺されてしまいやすくなっちゃいます。

そんな時あなたならどうしますか? 長袖・長ズボンで対策しますか?

D吉
D吉
そんなの暑くて着れない!
大人はなんとか我慢できても子供は無理ですよね。むしろ、熱中症になっちゃう!

薄着での虫よけにとても効果的な対策がこちら。

キャンプ 虫よけスプレー

お馴染み虫よけスプレーです。これは我が家で使用してるものなんですが、普通のスプレータイプの虫よけと違ってウォータータイプのミスト式になってて、かけてから手でのばしてなじませるので普通のスプレーより全体にムラになりにくく塗り漏れを防ぎやすいのが特徴です!

サラテクト ウォーターミスト 虫除けスプレー(200ml)【サラテクト】

キャンプ 虫よけスプレー

 

この虫よけスプレーにはもっと強力なものもありますが、12歳以上の使用対象となっているので最強をお求めの方はそちらでも良いと思います。我が家ではD吉がまだ5歳なのと、morifaが肌が弱いのでこちらを使用しておりますが今のところ皮膚トラブルもなく、ほぼ蚊には刺されておりません!!(^^)!

【第2類医薬品】サラテクトミストリッチリッチ30  200ml

絶対刺されたくない人向け最強虫よけスプレー。

注意
morifaの実感での意見ですので、個人差があるとお考えください。

キャンプ 虫よけスプレー

こちらは我が家のかぁちゃんが使用している虫よけスプレーです。虫よけに加え、消臭効果のあるウォータータイプのミスト式になってます。香はウッド系でとても癒されますよ。でも、効果としては先ほどのアース サラテクトの方が刺されにくい実感はあります。

注意
morifaの実感での意見ですので、個人差があるとお考えください。

虫よけスプレー

 

これもこんな感じにかけて

虫よけスプレー

 

手でのばしてなじませるだけなので子供でも簡単にできます。

D吉
D吉
僕でもできるとよ!

虫よけ対策その2 テント編

蔵迫温泉さくら

 

肌への虫よけ対策はこれでよいとして、お次はもっとも大事なテント内の対策!

ここが一番大事かもしれませんね。快適に寝られるかどうかはここにかかってると言っても過言ではないでしょう!夜に プ~ンって蚊の音がしてたらやっつけるまで寝るに寝られなくなることってよくありますもんね?

そんなことにならないために我が家で使用しているのがこれ!

虫よけ 空間スプレー

こちらは空間虫よけスプレーでこれをテント内、特に寝るときのインナールームに1プッシュかけておくと24時間虫よけになるスプレーです。効果としてはまず虫が入ってきにくくなり、蚊やブヨなどは入ってきても少しの時間で死んでしまいます。飛んでいる蚊にも壁や天井に止まっている蚊にも効くらしいです。

morifa
morifa
人間は大丈夫ですよ。
かけすぎはダメ!
D吉
D吉

memo
もちろん、かけすぎると効果はあがるでしょうが人体に影響がでるかもしれないので気を付けましょう!我が家ではインナーに1プッシュとツールームのインナー外に1プッシュしてます。 設営後にしてますが、寝る前にテントに入ると蚊やブヨがけっこう下に落ちているのでめっちゃ効いている印象があります。次の日の朝もインナー外に大量におちてました!( ゚Д゚)

虫よけ対策その3 屋外 テント&タープまわり編

井無田高原キャンプ場

 

ご存じのとおり。蚊取り線香です!

正直風の影響を受けやすいので先ほど紹介してきた1・2ほどの効果はあまり期待できませんが、風があまりない日でテントの出入口付近やタープまわりなどに配置すれば条件次第では効果を発揮してくれると願って使用しております。

屋外特化用として【赤い蚊取り線香】なども持っていましたが、煙が多かったので健康面を考慮して通常のものに戻して使用しております。 

パワー赤函 森林香30巻入り(しんりんこう)

まとめ

虫よけ 空間スプレー

 

虫よけ対策1~3までご紹介させていただきましたが、morifaがしっかりと実感したのは1と2です!3に関しては雰囲気ですかね(#^.^#)

morifa
morifa
夏の香りを感じれる。

memo
設営の工夫も大事です!まずインナールームは必ず寝る前まで開けないこと!タープ下での設営にしても、食事をする場所からなるべく離した場所に光量の大きいランタンやLEDを配置して食事での明かりをオイルやキャンドルランタンにすると虫よけ効果が高まりますのでおすすめです。

アイテムを使用するだけでもとてつもない効果を発揮してくれますが、ひと工夫加えるとさらに虫の存在をなくすことが出来ますよ! 

morifa
morifa
あれっ!?蚊とかいたっけ?

それでは、梅雨明けにみなさんが快適なキャンプを楽しめますように(*^-^*)

 

今回紹介した虫よけ対策のアイテムを貼っときます!よかったら、試してみてください!

サラテクト ウォーターミスト 虫除けスプレー(200ml)【サラテクト】

子供や肌が弱めの方はこれ!morifaが使ってるものです。

【第2類医薬品】サラテクトミストリッチリッチ30  200ml

虫よけ効果最強!12歳以上ならこれ!

虫よけ空間スプレー。効果絶大!

蚊取り線香プレミアム。懐かしい気持ちになれます!(^^)!

パワー赤函 森林香30巻入り(しんりんこう)

最強の蚊取り線香。山や屋外の仕事をされてる方がよく使用されてます。

 

morifa
morifa
ご興味があればインスタのフォローもよろしくお願いいたします(^▽^)/