
目次
熊本県上益城郡 井無田高原キャンプ場を選んだ理由
- ネットでの評価が高かった
- 隠れ家的キャンプ場を見つけたかった
- ネットでの管理人さんの評判が良かったため
- 芝生がきれいで池が目の前にあるロケーションだったので雰囲気良さそうだったため
- 自宅から下道で2時間以内で行ける
熊本県上益城郡 井無田高原キャンプ場について
基本情報 | |
住所 | 熊本県上益城郡山都町井無田1382 |
TEL | 0967-82-3210 |
営業期間 | 4月~9月末 不定休 空きがあれば当日予約OK! 10月~3月はお休み |
サイト料金 | 全面フリーサイト 入村料1人200円(小学生以上)環境整備費1人100円 持込テント500円 |
受付 | 7:00~17:00(某サイトなどでは9:00~17:00となっているが管理人さんに直接問い合わせるとこの時間でした) |
売店 | 薪500円 |
遊び | バス釣り、昆虫取り、バトミントン、平日ならブーメラン、野球、サッカーなど |
お風呂 | コインシャワー3室 5分:200円 24時間使用可 |
周辺施設 | 清和高原天文台 |
NG | 直火、花火、ゴミ |
ペット | OK |
レンタル品 | 貸テント2000円~ その他はなし |
段ボールの書き込みに癒されます。
広葉樹ミックス(ほぼクヌギ!)500円でこの量ならお得な方でしょ。

いざ、まったりキャンプ!
設営後に早速飲み始めたかぁちゃん。静かで癒されますね。
キャラメルポップコーンを作りましたがほとんど黒焦げになっちゃいました( ノД`)シクシク…
火入れが意外と難しい。
池の周りを散策してみる。ブラックバスが釣れるらしく、当日もデイキャンプで釣りを楽しんでおられる方もいらっしゃいましたよ。
管理棟前の炊事棟。きれいに手入れされてます! 焚き火や料理後の灰はこちらの窯に捨てることになっています。水はとてもキレイなのでそのまま飲むことが出来るそうです。
管理棟の側面にトイレがあります。男女ともに洋式でウォシュレット完備で清掃が行き届いててキレイでした。
そして、トイレの隣にコインシャワーがありました。24時間使用できて5分200円です。
中はこんな感じでここもキレイに掃除されておりました。
井無田高原キャンプ場はこのようにいくつもベンチが設置してあるのが印象的で散策中もベンチの置いてある場所で毎回一息ついては湖畔の景色を眺めて、鳥のさえづりを聞き現実逃避ができます(笑)
morifaの設営サイトは少し高台にある場所を選択したのですが、テントの後ろは全面芝生が広がっていて平らな面が少なく、ほとんどのサイトがなだらかな傾斜になってました。管理人さんいわく、土日には100名以上が来られたそうで、この場所も埋め尽くされていたそうです。
貸切の大草原で家族3人でブーメラン遊びを堪能!
この間に管理人さんがサイト料金を回収にまわられていました。すごく愛想がよく、とっても素敵な女の方でした。訪れるキャンパーはみんな管理人さんのことが大好きになるだろうなってくらい良い方だったな。
遊びをひと段落して、トウモロコシをバナナ風にむきむき!
か・ら・の我慢できない我が家は湯がかず、焼網へドーン!!
味付けはバターと塩でしました。今回のキャンプで一番テンションが上がってたかも。
キャンプの焼きとうもろこしは最強です!
日が暮れる前にこれをセッティング! 100均のseriaでゲットしたアイテムです。
すっとぼけた感じが気に入ってます!
まだ明るいけど、そのまま晩御飯にしちゃいました。
本日はスペアリブと焼鳥の缶詰とサムギョプサル!サムギョプサルはチーズホンデュしてから。
食事後はもちろん、焚き火を楽しみましたよ。
まとめ
平日ということでほぼ貸切でしたので、のんびり、まったりキャンプが楽しめました。
キャンプ場の施設は古いですが全体的にきれいに管理されているので過ごしやすいです。
薪は販売されてるけどレンタル品は貸テントのみ、売店はないので準備はしっかりしていく方が良いでしょう。
トイレの位置が管理棟のところ一か所(便器の数は多い方ですが)なので、混んでる時で遠くに設営される方は歩くのが結構大変です。炊事棟は管理棟の前以外にも反対側にもう一か所あるので心配ないかな。
子供との遊びは遊具がないので持参していくことをおすすめします。
家族でもソロでも楽しめそうな穴場でとても良いキャンプ場を見つけてしまった!
以上、井無田高原キャンプ場での体験レポートでした。

- ソロ&グループキャンプ
- おもいっきり自然を感じたい方
- バス釣りをしたい方
【今回のキャンプで活躍したギア】
≪選んだ理由≫YETIのブランド力にポチってしまった!(笑)!(^^)! でも、結果的には満足してます。
オプションでこのギアをつければ椅子代わりや踏み台に使えます。特に踏み台は背の高いテントや高めに設定したタープの時に超重宝します!キャンプチェアを踏み台にするとグラつくので危ない。
【九州のキャンプ場をお探しの方】
morifaが体験してきたキャンプ場です。参考になればどうぞ!


[…] 熊本県上益城郡 井無田高原キャンプ場でまったりキャンプ!!! […]