
家族でキャンプをする時は、実はGO OUT STYLEBOOKに出てくるサイトに憧れて、 いつも参考にしてキャンプしています。なので、毎回なるべくまったく同じではないように考えながら設営しています。雑誌に出てくるような高級なギアはまだまだ手が出ませんがコツコツと自分の気にいったギアを集めてmorifa STYLEを創り上げていきます(^▽^)/
まだまだキャンパーとして未熟者ですがキャンプスタイルも発信していきます!少しでも誰かのお役にたてればありがたいです。どうかあたたかい目で見守ってください。
それでは今回のキャンプスタイルは、、、。
目次
morifa CAMPSTYLE
PHOTO
8月撮影
設営時間
➡1時間/2人設営
LOCATION
@ 志高湖キャンプ場
SITE SPEC
◆タープ:幕男 ◆テント:バランゲルドーム、DODカンガルーテント ◆チェア:ヘリノックス/タクティカルチェア ◆ランタン:イケア キャンドルランタン ◆収納ボックス:スノーピーク シェルフコンテナ25
morifa GEAR
PICK UP GEAR 1
イケアのキャンドルランタンは光量はそれほど明るくはないけど、キャンドル独特の幻想的な雰囲気を創り出してくれます。
【イケア キャンドルランタン】
PICK UP GEAR 2
炎音はブルートゥーススピーカーとしての性能もよくて灯した時のメラメラと揺れる炎のようなライトは相当癒してくれます。連泊でのキャンプにあると大変便利なポータブル電源はサイトに合わせやすいパワーアークmini。
【炎音】
【ポータブル電源】
PICK UP GEAR 3
ソロの時は斧を使用しているけど、それだと子供や女子には危ない。でも、これがあれば誰にでも薪割りの体験が出来るし便利です!スノーピークのガストーチも天候関係なく火おこし出来るのでファミリーキャンプでは重宝します。
【キンドリングクラッカー72000】
【スノーピーク フォールディングトーチ】
MATOME
今回はミリタリー系男前なギアを意識してチョイスしてみました。アイアン系ギアが増えるとワイルドな感じが出しやすいのでおすすめです!でも、デメリットとして道具がいちいちデカかったり、軽量化とは真逆にむかっていってるので秋冬にむけてギアを見直す必要を感じてます。オシャレって難しいですね 苦笑
では!良きキャンプライフを。
【九州のキャンプ場をお探しの方】
morifaが体験してきたキャンプ場です。参考になればどうぞ!

