
キャンプに行くときに荷物が多いと積み降ろしがとっても大変ですよね?でも、ギアを揃えていくとどうしても増えるし、その時のやりたいスタイルにもよりますが特に家族で行くとけっこうな量になっちゃいます。
そんな時にあると便利なのが細々したギアをまとめられる収納ボックス!乗せ降ろしの回数も減るし、ボックスによってはサイトをオシャレに演出してくれますし、一石二鳥です!
今回はそんな便利な収納ボックスを実際にmorifaが使ってるものやほしいものから紹介していきます。
目次
収納ボックスのいろいろ
収納ボックスといっても種類は多いです。何を入れるのに使用するかも人それぞれだと思いますがざっくりいってみましょう!
TRUSCO トランクカーゴ
キャンパーの方なら1つは所有しているのではないでしょうか?morifaも2つ持っていますが、必ず1つはキャンプの収納ボックスとして持っていってます。収納力もあって、頑丈なのでちょっとした椅子代わりにもなりますよ。
スノーピーク シェルフコンテナ
こちらも定番かもしれませんが、スノーピークのシェルフコンテナです。重ねて使用できて、広げて置くことが出来るのでとても便利です。morifaは2つ使用してますが、重ねることでインテリアにもなりますし、上に蓋をつけることでさらにテーブルやラックとしても代用できるのです!

FIELDOOR アルミコンテナボックス
アルミコンテナボックスは使い込んでいくとへこんだり、傷などがはいってあじが出てくるのでかっこいいです。
ミリタリーボックス
食器などをまとめる用にこれくらいのサイズの収納ボックスがあると活躍します。ミリタリー系でサイトの雰囲気をさりげなくかっこよくしてくれます。
キャプテンスタッグ ピクニックバスケット
バスケットケース。こちらも小物入れとして使用されているのをよく見かけます。オシャレなキャンパーさんに多い印象です。
ウッドボックスコンテナ
アンティーク調のウッドコンテナボックス。初心者には絶対見られないでしょう(笑)上級キャンパーに見えます。
さらにこんなのもあると便利!
イエティ バケツ
収納ボックス、水汲みバケツ。morifaは主に薪いれに使ってます。
イエティ バケツ用リッド
このアクセサリーを組み合わせることで上に物を置ける。さらに耐久性が強いので土台として使えるのがGOODです。
オレゴニアンキャンパー トラッシュボックス
ゴミ箱。キャンプでのゴミはサイトの雰囲気を壊しがち。生活感が出ないように、オシャレに隠すにはこれがおすすめです。
オレゴニアンキャンパー ティッシュケース
ティッシュケース。キャンプでの使用頻度が多いものほどオシャレにしときたい。
まとめ
いや~、いろいろ種類ありますよね~。今回はmorifaの実際に使用してるものを中心に紹介しましたが、キャンプ場ではもっとオシャレな収納ボックス&ギアをたくさん見かけます。ネットで調べるのも良いけど、実際にキャンパーさんに突撃して教えてもらうともっと参考になりますよ!

自分のこだわりのギアを語りたくないキャンパーはこの世にはいない!!!、、、はずっ。
以上、では!
