
いったい何人のキャンパーさんが枕を使用してるんだろうか。
我が家ではかぁちゃんが枕がないと眠れないとのことなのでmorifaのファミリーキャンプでは必須のギアとなっております。
なくても寝れるだろうが意外とあると快適ですよ!

【morifaの枕】
目次
キャンプの枕ってどんなの?
これはmorifaが実際使ってるキャンプ用の枕の「DODソトネノマクラ」です。
ケースから取り出すと左:枕カバー右:枕本体
枕カバーはポリコットン素材なので非常に肌触りがイイです!カバーは丸洗いも出来るので我が家では毎回キャンプ後は洗濯してます。
サイドがジッパーになっていてそこから本体を入れることが出来ます。
枕本体を広げて裏返すと端っこに空気を取り込む穴がついていてこのまま放置しておくと自動で空気を取り込んで枕が膨らんでいくという便利な構造になってます。
膨らみ終えると上の画像のように閉じてあげるだけでOKです。
そして、本体に枕カバーをつけてあげると完成です。
設営中に本体を広げておけば、自動で膨らんでくれているのでとっても楽チンです。
ちなみにこのDODソトネノマクラの場合は空気の入れ具合で高さ調整が可能でもともとキャンプの枕としては大き目なサイズに設定されているので寝た時の包み込みがとても安心感があります。
これが高さ調整して中くらいです。
これが高さMAX!!!パンパンです。
まとめ
キャンプの枕ってどんなものかって説明しましたが、結局いるの?ってことに関していえば、、、本人の好み( ´∀` ) になるのかな。

あとはソロキャンプなら
寝袋のカバーを使って、そこに服や物を詰め込んで枕にしてもOKかも。
パンパン詰め込むとこんくらいだけど、詰め方次第で高さや硬さも調整できるのでおすすめです。

まぁ、結論としてはなくてもよいけど意外とあると快適です。
morifaのまわりでもアウトドアは好きだけどテントで寝るのはなっ、、、。って、人が多いです。そんな友人を連れて行くときはテント泊だけど少しでも自宅で寝るのと変わらないような環境をつくれるように努力してます。
キャンプ枕ってそんな人にもキャンプを少しでも好きになってもらうためのアイテムなんじゃないのかなって思います。
よかったら参考までにmorifaが比較した他の枕も一緒に載せておきますね!それでは!!!
【morifaの枕】
【比較した枕】
信頼できるスノーピークブランド!
手ごろな価格とコンパクトさがGOOD!
Colemanという安心とお安いお値段!
